HISTORY

沿革

1998年

7月

福岡市城南区友丘においてIBMAS/400のテクニカルサポートおよびソフトウェア設計・開発を主たる事業目的として有限会社福岡情報ビジネスセンターを設立(資本金3,000千円)

2006年

3月

武藤元美が代表取締役に就任

4月

資本金を10,000千円に増資

5月

商号を「株式会社福岡情報ビジネスセンター」へ変更

本社を福岡市博多区博多駅東へ移転

9月

九州IBMユーザー研究会会員となる

11月

UOSグループ(User Oriented Systems GROUP)会員となる

12月

盛和塾(福岡塾生)塾生となり稲盛フィロソフィを学び始める

2007年

1月

OpenSource協議会Systemi分科会の実装チームリーダ企業となる

4月

UOSグループ九州支部協業委員長に代表の武藤が就任

6月

i3Systems (株式会社アイキューブドシステムズ株式会社)に出資し代表の武藤が社外取締役に就任

NPO法人師範塾のアドバイザーとして特別会員企業となる

JIET(日本情報技術取引所)会員となる

7月

福岡県子育て応援宣言企業に登録

9月

RBC(Ruby Business Commons)会員となりRubyの技術に取り組み開始

10月

特定労働者派遣事業認可を取得(許可番号 特40-300591)

福岡県中小企業振興センターの五社会に推薦を受け県の育成企業となる

3年間の経営コンサルティングによる経営幹部育成プログラム開始

第26回九州フォーラム メンバーとして推薦を受け参画

NPO法人師範塾主催『教育フォーラム』にて九州の親父代表として推薦を受け代表の武藤が出演

11月

ISUC実行委員への推薦を受け弊社の出島(専務)が参画

2008年

2月

ユーオス・グループ(全国270社)の九州事務局となり本部理事・九州支部長に代表の武藤が就任

3月

本社を福岡市博多区博多駅前へ移転(日本IBM福岡事務所と同ビル)

IBMプロジェクトマネジメント方式によるプロジェクトマネージャ育成プログラム開始

4月

福岡県情報サービス産業協会(企画調査委員会)

5月

JBCCユーザー会会員となる

7月

SIサービス、Webサービス、オンサイトサービスの3事業部体制として事業拡大

9月

RubyのOSSを推進する9Arrows.LLC(合同会社ナインアローズ)設立し代表の武藤が副社長に就任

IBM iマニフェスト賛同企業となる

九州IBMユーザー研究会IT研究会のテクニカルアドバイザーとして弊社の有滿(CTO)が就任

10月

福岡大学非常勤講師として代表の武藤がベンチャー企業論の講義開催

第19回iSUC福岡大会に参画

『デジタルピッキングシステム』を出展

『Ruby on Rails for IBMi』のセッション実施
トッパンエムアンドアイ株式会社福岡営業所が弊社事務所へ転入

11月

第27回九州フォーラム 第4分科会議長として推薦を受け参画

福岡商工会議所会員となる

代表の武藤による佐賀新聞「ろんだん佐賀」執筆始まる

F-Rubyビジネス推進会議会員となる

2009年

2月

九州IBMユーザー研究会新春例会にて日本IBM橋本社長とiSUC実行委員の弊社出島(専務)が鏡開き

経営幹部育成塾講師(組織形成論)

F-RubyフォーラムにてRubyのOSS『9Arrows』が優秀賞を受賞し福岡県麻生知事より表彰を受ける

UOSグループ(全国270社)の九州事務局、本部理事・九州支部長に代表武藤が継続就任

RKB講演事業講師委嘱

3月

IBM iマニフェスト・アドバイザリー・ボードメンバー副幹事に就任

4月

FFG経営者クラブ会員となる

IBM iマニフェストにてテクノロジーと優位性徹底研究会メンバーおよびWinBack分科会メンバーとなる

5月

福岡県企業振興会協同組合に出資し組合員となる

6月

九州ビジネスショウに『デジタルピッキングシステム』を出展

福岡商工会議所主催NEWBIZFUKUOKA2009にてデジタルピッキングシステムを紹介

7月

大学生のインターンシップ受け入れ

関西UOSスマート・ソリューションフェア2009にてセミナーおよび展示説明会実施

8月

鳥栖商工会議所主催の『経営革新塾』にて弊社代表の武藤による基調講演

9月

鳥栖商工会議所主催の『創業者育成塾』にて弊社代表の武藤によるセミナー開催

iPhoneのSaaS対応エンタープライズシステム開発着手

10月

八幡の株式会社ソルネット様にて講師として武藤が「社員が元気が出る!」講演

西京銀行様主催 第一回さいきょうJE育成塾の講師として武藤が「社員こそ企業の筋肉だ!」講演

損保ジャパン様(福岡)にて弊社代表武藤による記念講演「社員をファンにして決して不安にしたらアカン!」

福岡大学経済学部ベンチャー企業論にて講義「我社のスタートアップについて語る」

11月

東京支店開設準備

九州初のIBMi搭載PowerBladeServer JS12+WinServer2008搭載HS12のBladeCenter導入

第28回九州フォーラム霧島会議 第4分科会議長として推薦を受け参画

12月

NTTコミュニケーションズ代理店となる

新サービス製品全キャリア携帯SaaS型サービス「写メ★スラ」発表 販売展開開始

早稲田大学大学院 生産情報システム科と生産計画スケジューラソフト開発で産学連携

2010年

1月

盛和塾(福岡)にて新委員会の「アメーバー経営実践委員会」副委員長となる

3月

東京支店開設 東京証券取引所様隣の東京都中央区日本橋兜町5番1号 AIG兜町ビル3階

「IBMi搭載PowerSystemsビジネス」「iPhoneソリューション」の関東地区拡販開始

システムサービス企業として経済産業省に登録申請承認される 登録番号(九)21110018

経済産業省発刊 『九州IT企業YellowPage2010』に弊社が掲載される

5月

関東地区業務拡張に伴い増員対応のために東京支店を新橋へ移転

6月

(株)福岡銀行(本社:福岡市中央区、谷正明頭取)様が弊社の5,000万円の私募債を引き受け(クラウドセン ター構築運用費用)

11月

情報セキュリティー認証資格ISO27001(ISMS)認証取得
認証登録日2010年11月24日 認証登録番号 IS 565078

ISO27001(ISMS)認証取得 BSIジャパン様より授与式を開催頂きFBIのPowerクラウドセンター構築の推進をメディア各社へ発表

12月

IBM系販売大手のiGUAZU様のパートナーソリューションとして弊社のiPad/iNaviシリーズが紹介されました

2011年

1月

独自の技術や強みを持つ企業として九州地域活性化センター発行の「九州の元気源800企業」に選ばれました。
弊社の代表武藤がユーオス・グループ(270社)の第29期全国理事長に就任しました。

6期連続増益を評価され福岡県中小企業振興センターにて五社会にてPDD業績賞を受賞

3月

資本金を3,700万円に増資
(大阪中小企業投資育成株式会社様より2,200万円の投資を頂きました)

Panasonic様の新デバイス「BizPad」とDSPを組み合わせたソリューションを東京ビッグサイトにて開催されたリテールテックに出展

博多駅東にてIBM PowerSystems、SystemXを活用したFBI Powerクラウドセンターの開設工事開始

4月

セキュアなクラウド/ハウジング/データバックアップセンターサービス開始

5月

IBM様のBlueiSiteシリーズ販売管理/経理システムをローコストでクラウドサービス開始

6月

盛和塾九州沖縄塾長例会にて代表の武藤が経営体験発表

九州IBMユーザー研究会の会長に代表の武藤が就任

ビジネスショウ九州2011にて出展、Powerクラウドセンターについてのセッション開催

7月

ERP『BlueiSite』販売システムと経理システムを自社のPowerクラウドセンターよりユーザーへサービス開始

3,500人を超える経営者が集いパシフィコ横浜にて開催された盛和塾世界大会にて稲盛和夫塾長より稲盛経営者賞を受賞

10月

第22回iSUC大津大会の白熱IT経営者育成教室にて代表の武藤が講師

盛和塾大阪にて代表の武藤が経営体験発表

Panasonic様の新モバイルデバイス「BizPad for Android」に弊社の「BizTouchCheker」を搭載

東京ビッグサイトで開催されたロジスティクスフェア2011にBizPad onDPS(デジタルピッキング)を出展

11月

盛和塾神戸にて代表の武藤が講演

12月

1200人が参加した第22回iSUC大津大会にて弊社代表武藤がゴールド・スピーカー賞受賞

弊社のIBMPowerクラウドセンターの利用が増加に対応し設備増設

弊社開発のスマートフォン(iOS版、Android版)のソリューション「BizTouch」シリーズが登録商標となりました。

2012年

1月

日本最大の社長サイト『福岡の社長.tv』の一次代理店となる

4月

盛和塾徳島にて代表の武藤が講演

5月

日本最大のネットワークセキュリティサービス会社 株式会社LAC様と業務提携開始

株式会社IIJグローバルソリューション様と業務提携開始

6月

代表の武藤並びにPowerCloudCenter担当役員の高橋が米国IBMCorporationのNY本社、Poughkeepsie研究所,Austin研究所を視察し自社のPowerCloudCenterへ最新のTechnology導入を検討

日本IBM本社にて「災害対策(BCP)とコスト削減の両立セミナー」セミナー講演

九州IBMユーザー研究会総会にて引き続き代表の武藤が会長に就任

クオリティソフト社とデバイスセキュリティサービスISMCloudOneのクラウドサービスエージェント契約

7月

IBMPowerSystemsのバックアップセンターとしてクラウドサービス開始

関東地区のニアショア開発請負体制を組織しシステム開発センターを立ち上げ国内のニアショア開発を誘致開始

クラウド版BCPソリューション「Power Cloud for DR」発表 第一号ユーザー様(住商モンブラン様)利用開始

日本IBM様のPowerLinux7R1の発表に伴いパートナーの弊社が福岡にPowrLinuxコンピテンシーセンターを8月に開設

9月

中国IBMユーザー研究会(広島)にて基調講演で代表の武藤が講演

9月

IT専門誌BCN誌の福岡セミナーにて基調講演で代表の武藤が講演

10月

RedHat社とMaster Subcontract Agreementを取り交わす

第22回iSUC大津大会の最優秀講師GOLDSPEAKER賞を代表の武藤が受賞

11月

弊社のPowerCloud+PHP+ILERPG+UT/400のソリューション事例株式会社西井塗料産業様のシステムがIBM様のWW(WorldWide)の成功事例に掲載。

12月

北関東および新潟IBMユーザー研究会の経営者セミナーで代表の武藤が講演

上場大手企業様の調達システムを刷新し、オープンソースECCUBEの導入支援およびカスタマイズを開始

オープンソース顧客管理SugarCRMの導入支援を開始

代表の武藤が日本最大級の「経営者が熱く語る福岡の社長.tv」製作放映会社である株式会社ディーノシステムの社外取締役に就任

IBM製IBMi搭載PowerSystemsで稼働実績の豊富なERPであるiSereisSite(販売管理、経理、生産管理、人事、給与)のプレゼンデモ並びにFit&Gapの調査、導入支援、お客様に適用するカストマイズを全国で展開開始

2013年

1月

RedHat社が取り扱うJBoss EDSの導入支援コンサルテーション事業を開始

関東IBMユーザーIT研究会にて弊社代表の武藤が講演

4月

PowerLinux をインフラとしてOSS ERP(EC-Cube)のクラウドサービス開始

5月

BOEコンソーシアム PowerSystems Community Cloud Working Group Kick Off

10月

PowerLinux+EC-Cubeを活用した弊社のSCMシステム成功事例 「Power-EC」クラウドサービスが日本IBM様のサイトに掲載されました。

米国IBMコーポレーションのIBMiOSの開発責任者のSteve Willのサ イトで弊社の成功事例が紹介されました。

関西地区業務拡大に伴い大阪支店を開設いたしました。

11月

東京支店を東京支社へ組織変更

2014年

2月

IBMi on PowerクラウドサービスPower-Ameba(部門別採算日次決算システム)を発表

セキュリティキャンプ九州実施協議会の事務局となり、代表の武藤が事務局長に就任

モバイルソリューションBizTouch on SoftLayerシリーズサービスを開始

6月

LANSAコンソーシアム加盟 LANSA製品の販売開始

7月

全国IBMユーザー研究会連合会(会員企業約2,000社)の副会長に弊社代表の武藤が就任致しました。

10月

日本IBM様との連携強化のために日本IBM様本社近隣の日本橋箱崎町に東京支社を移転

日本最大のIBMi専門家集団であるiBIアライアンスに幹事会社として加盟

2015年

1月

盛和塾福岡の代表世話人に弊社代表の武藤が就任致しました。

2月

セキュリティ事業拡大のため資本金を5,000万円に増資(大阪中小企業投資育成㈱様の株式比率40%)

ユーオス・グループ(270社加盟)の全国理事長として弊社代表の武藤が3期目(計6年)の就任

5月

セキュリティ普及活動を目的とする特定非営利活動法人サイバーネット ワーク研究センター(RCCN)設立総会が開催され、大手グローバルIT企業、国立大学、セキュリティ企業、インフラ企業よりセキュリ ティ有識者を理事として迎え入れ、弊社代表(武藤元美)が理事長に就任。

6月

福岡証券取引所様の第8期九州IPO挑戦隊企業に弊社が決定しました。

7月

マイナンバー セキュリテイ「MySOC」(S&J社 開発、OCC社サービス)を 国内初の総代理店として販売開始

8月

クラウドユーザー増加対応のためIBM PowerSystems(Power8)を増設

10月

約1,200人の来場者を迎えた第26回iSUC福岡大会にて弊社から代表の武藤がセッション講師、他モール出展4人が参加しました。

2016年

5月

2016年5月24日の福岡大学産学連携協議会第3回総会にて弊社代表の武藤が役員に就任致しました。

2016年5月23日 株式会社ビーティス様の販売代理店として、弊社にて地震速報に対応した安否確認システム「e-安否」の販売を開始致しました。

7月

DevOps推進協議会設立総会にてユーオス・グループ理事長として弊社代表の武藤が理事に就任致しました

9月

イノベート・ハブ・九州ハッカソンにて株式会社談様と弊社の混成チームJAPAN QIKがゼンリン賞を受賞

2017年

1月

SoftBank社のWatson事業エコパートナー契約企業となる

2月

Cognitive事業部の坂本が「the 2017 IBM Champions for Cloud」に選ばれる

8月

グループ企業「株式会社ケイエム」 代表取締役に弊社代表の武藤が就任致しました。

12月

組織編成に伴い大阪支店閉鎖

2018年

2月

Cognitive事業部の坂本が「the 2018 IBM Champions for Cloud」に選ばれる

4月

JISA(情報サービス産業協会) DBIPTF委員会 代表の武藤が委員に就任

7月

SATOパートナー会AIS(Auto-ID System Consourtium)発起人幹事事務局 代表の武藤がチェアマンに就任

グループ会社「株式会社ケイエム」創立30周年記念祝典開催

IBMパートナー会「愛徳会」に加盟

11月

平成30年度 愛徳会 S-1グランプリ(全国大会)にて優秀賞とLenovo賞を受賞

2019年

1月

Cognitive事業部の坂本が「the 2019 IBM Champions for Cloud」に選ばれる

2月

大阪オフィス開設

IBM Excellent Partner Award 2019受賞

3月

アイラーニング株式会社様との協業による研修教育事業開設により本社の6階に研修室を増床

8月

株式会社福岡情報ビジネスセンターとグループ企業の株式会社ケイエム並びにテールズモバイル株式会社の3社は持株会社であるFbeiホールディングス株式会社のグループ会社となりました

2020年

3月

2019年度「九州・沖縄元気印企業」と評価(東京商工リサーチ)

10月

OBC社の商蔵奉行に適応するコンテナ化されたクラウド型分析・通知システム『旗振~hata free~』 をリリース

IBMi+LANSAによるクラウド型生産管理システム『Power-PMS』及びワークフローシステム『Power-WF』をリリース

2021年

8月

日本IBM様との出向アライアンス開始

10月

EYJapan様とニアショア開発センター「EYデジタルハブ福岡」共創開始

FFGグループ様と「中小企業デジタル化支援」パートナー活動開始

2022年

1月

福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議に加盟

2月

コーチ・コントリビューション様と業務提携

3月

人事評価クラウドの「あしたのチーム」様と業務提携

4月

佐賀県鳥栖市と企業進出協定を締結し鳥栖オフィス開設

佐賀県産業スマート化センター サポーティングカンパニーに加盟

テクノネット久留米に加盟

2021年1年間を通じた日本IBM様のビジネスパートナーとして、「地域およびコミュニティー共創」部門で表彰

5月

ノーコード開発プラットフォームサービス「Unqork」による開発に着手

7月

グループ木鶏会開始

グループMG(マネジメントゲーム)開始

9月

マルチデバイス、マルチOSアプリ開発ツール「BizBrowser」による開発に着手

10月

ノーコード開発の経営管理プラットフォーム「Tagetik」による開発に着手

11月

総務省主催「テレワーク先駆者百選」に認定

12月

株式会社サンリッチはFbeiホールディングス株式会社のグループ会社となりました

2023年

1月

「2023 LINE WORKS Partner Award」にて、九州地区のビジネスに大きく貢献したLINE WORKSパートナー企業として「Area Best Collaboration」を受賞

2月

東京オフィスを五反田から港区三田へ移転

8月

EYストラテジー・アンド・コンサルタント様との出向アライアンス開始

9月

オルターブース様とMicrosoftソリューション領域において協業を開始

11月

経済産業省「支援機関による中堅・中小企業等のDX支援の在り方に 関する検討会」委員就任

2024年

3月

日本IBM様より「ビジネスパートナーとして地域及びコミュニティへの共創活動への貢献」感謝状授与

代表の武藤が検討委員として参画した「DX支援機関ガイダンス」が経済産業省より公表
「DX支援機関ガイダンス」はこちら