IBMi & DX
RPG FACTORY

開発保守支援

FFRPGスキル研修サービス

FFRPGスキル研修サービス アイキャッチ

お問い合わせをする

研修概要

RPGからFFRPG(フリーフォームRPG)へ移行された企業様が、自社で安定的なシステム運用・開発を行えるようにするための実践型プログラミング研修をご提供します。

本研修は、技術者の能力に合わせて、「RPGⅢ技術者向け」と「オープン系技術者向け」の2つのコースをご用意しています。

FFRPGスキル研修のコースの種類

豊富なIBM i 環境での実務経験とノウハウでお客様をご支援

IBM Champion 2025
MERLIN-APPLICATION DEVELOPER

福岡情報ビジネスセンターは、IBM i環境での豊富な実務経験と実績があり、IBM社の「IBM Champion」にも認定されています。長年培ってきたノウハウを活かし、お客様のFFRPGモダナイゼーションをご支援いたします。

FFRPGスキル研修のメリット

自社開発体制の強化

1. 自社開発体制の強化

FFRPGによるプログラミングを社内で習得・内製化することで、外部委託に頼らず、自社での開発・保守が可能となります。

2. RPG資産の有効活用

既存のRPG資産を理解・変換しながら、FFRPGに最適化された保守性・可読性の高いコードへ移行できます。

技術継承と若手育成の両立

3. 技術継承と若手育成の両立

経験者と未経験者それぞれに最適化されたカリキュラムにより、組織内のスキルギャップを解消し、次世代への技術継承をスムーズに行えます。

IBM iの理解促進

4. IBM iの理解促進

単なる言語習得に留まらず、IBM iの設計思想・操作体系までを習得することで、より深くプラットフォームを活用できる人材を育成します。

RPGⅢ技術者向け研修

既存のRPG III技術者に向けて、段階的にFFRPGでのプログラミングを習得していただきます。 実践演習を通じて、開発現場ですぐに活かせる技術の定着を図ります。

▼ 研修カリキュラム

対象者:RPGⅢ経験者 研修の目標
① Visual Studio Codeの導入、操作ができるようになる
② FFRPGによるプログラム作成ができるようになる
③ 組み込みSQLのプログラム作成ができるようになる

RPGⅢ経験者向けFFRPGスキル研修カリキュラム

オープン系技術者向け研修

JavaやCなどのオープン系言語経験者向けに、IBM i の基礎知識からスタートし、FFRPGの構文や開発手法を段階的に学習します。画面・帳票操作や組み込みSQLまでを含むカリキュラムで、IBM i 環境下での開発スキルを養成します。

対象者:JavaやCなどのオープン系言語経験者 研修の目標:
① IBM iの基礎知識を習得する
② IBM iの画面操作、帳票操作を習得する
③ FFRPGによるプログラム作成ができるようになる
④ 組み込みSQLのプログラム作成ができるようになる

オープン系技術者向けFFRPGスキル研修カリキュラム

研修実施にあたって

本研修は、お客様のIBM i 環境を活用して実施します。
現場でのスムーズな受講のため、以下の点をご確認ください。

研修時間:10:00~16:00
対象人数:3名様まで(4名以上の場合は追加費用あり)
実施形式:貴社オフィスにて出張研修(講師1名派遣)
必要機材:講師PCのネットワーク接続、プロジェクターの貸出
教材提供:研修用テキスト・自習課題・プログラム仕様書を配布
サポート体制:自習期間中はメール・電話で質疑応答に対応(上限あり)
開発環境:EOL/400ライブラリの事前登録が必要 ※交通費・宿泊費等の経費は別途ご請求となります。

研修費用

費用は、受講人数・研修コースにより異なります。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

FFRPGスキル研修サービスに関するご相談やお問い合わせは下記リンクよりお願いいたします。

お問い合わせをする

そんなご質問・ご相談でも大歓迎です!

ITの力で企業の未来を支える

お気軽にお問い合わせください。
お客様のご要望に合わせて、最適なシステムをご提案いたします。

お問い合わせ