生産性向上アプリ「Microsoft365」

お客様がアプリケーションを最適な形で、より効果的に活用できるよう、福岡情報ビジネスセンターではライセンス販売に加えて、業務プロセスの分析や運用支援を行うことで「Microsoft365」の導入を包括的にサポートいたします。

Microsoft365とは?働き方改革やリモートワークを支援
Microsoft365とは、「Office 365」・「EMS」・「Windows」という3つの製品を1つにまとめた統合型クラウドサービスです。
プランによって機能は分かれますが、Word、Excel、PowerPointをはじめとするOfficeアプリケーションやクラウドストレージ、セキュリティ機能を統合的に提供し、働き方改革やリモートワーク、DXの実現などを支援します。

- Office 365
Word、Excel、PowerPointをはじめとするアプリケーションやグループウェアの提供 - EMS(Enterprise Mobility + Security)
クラウドベースのセキュリティ対策や生産性向上のためのソリューションの提供
- Windows 11 ※2025年3月現在
買い切り版OfficeとMicrosoft 365の違い
買い切り版のOfficeは一度購入すれば追加料金なしでOfficeアプリをPCで利用できます。しかし、バージョンのアップグレードは不可で、クラウド機能も制限されています。
一方、Microsoft 365は、サブスクリプション型で常に最新バージョンを利用できます。大容量のクラウドストレージとクラウドに接続された機能を利用して、リアルタイムでファイルの共同作業を行うことができます。また、1ライセンスで複数のデバイス(PC、Mac、タブレット、スマートフォン)にインストールでき、セキュリティ更新やサポートも継続的に提供されます。
Office 2016 および Office 2019 のサポート終了
2025年10月14日、Office 2016 & Office 2019のサポートが終了します。
サポート終了後はセキュリティ更新や技術サポートが受けられなくなり、企業の業務上のリスクが生じる可能性があります。
現在、Office 2016またはOffice 2019をご利用の方は、最新のセキュリティ対策と業務効率の向上を実現するために、Microsoft 365 への移行をおすすめします。
Microsoft365ができること

1. リモートワーク環境の最適化
- どこからでも安全に業務ができる環境を構築
- Web会議やチャットでチームの連携を強化
- クラウドストレージでファイル共有をスムーズに

2. 業務の効率化と生産性向上
- 文書作成、データ管理、資料作成を簡単に
- チームでのリアルタイム編集・共同作業を可能に
- タスク管理ツールでプロジェクトをスムーズに

3. 情報共有とコラボレーションの強化
- 社内ポータルを活用し、ナレッジを蓄積・共有
- 業務用SNSで部門を超えた情報交換を促進
- メール、予定表の統合でチームのスケジュールを可視化

4. セキュリティの強化とデータ保護
- 高度なウイルス・マルウェア対策
- ID管理やアクセス制御による情報漏洩防止
- 機密情報の保護とコンプライアンス強化
主な機能|WordやExcel、クラウドサービスをご提供
『Microsoft365』主要なアプリとサービス
アプリ・サービス名 | 主な機能 |
---|---|
Word | 文書作成と共同編集が可能 |
Excel | データ分析やグラフ作成に最適 |
PowerPoint | プレゼンテーション資料の作成と共有 |
Outlook | メールの管理とスケジュール調整 |
Teams | チャット、オンライン会議、ファイル共有を一元管理 |
SharePoint | チームの情報共有やナレッジ管理に活用 |
OneDrive | クラウド上でのファイル保存と共有 |
Power Automate | 業務プロセスの自動化 |
Power BI | データの可視化とレポート作成 |
Planner | タスク管理と進捗確認 |
上記一覧は、Microsoft365の一部のアプリ・サービスをピックアップしたものです。
その他のアプリ・サービスの詳細についてはお問い合わせください。
Microsoft365の主な機能と活用方法
Microsoft365には、様々なアプリやサービスがあります。
以下、Microsoft365の一部の機能をピックアップして活用方法をご紹介します。

1. クラウド連携によるWordやExcelなどの共同編集
クラウド(OneDriveやSharePoint)に保存されたWordやExcel、PowerPointファイルは、複数のユーザーが同時に編集できます。編集内容は即座に反映され、常に最新の情報を共有することができます。
✅バージョン管理機能で、過去の編集履歴が確認可能
✅インターネット環境があれば場所を問わず、どのデバイスからでもアクセス可能

2. Teamsによるコミュケーション向上
Teamsは、ビジネス向けのコミュニケーション&コラボレーションツールです。チャットやビデオ通話、タスク管理などの機能でチームの情報共有と共同作業を支援します。
✅チャットや通話を活用したスムーズなコミュニケーション
✅ビデオ会議やチャット上でWord・Excel・PowerPointなどのファイルを共同編集
✅ユーザーごとのアクセス権限付与で不正アクセスのリスクを削減

3. SharePointによる情報の一元管理で業務を円滑に
SharePointは、クラウド型の情報共有・ドキュメント管理プラットフォームです。特にリモートワークや、社内のコミュケーション促進、情報共有に役立つ機能が充実しています。
✅社内のファイルや予定表を一元管理し、共同編集が可能
✅部署ごとの社内ポータルを構築し、お知らせ・規程・マニュアルなど社員向けの情報発信が可能
✅取引先や外部の協力会社と安全な環境でファイル共有や共同作業が可能
Microsoft365の導入メリット

①サブスクリプション型で常に最新バージョンを利用可能
サブスクリプション型のため、常に最新のOfficeアプリや機能・セキュリティアップデートが自動的に提供されます。
②複数のデバイスで利用可能
PC・Mac・タブレット・スマートフォンなど、複数のデバイスで利用できます。どのデバイスでも同じ環境で作業できるため、テレワークや外出先での業務にも適しています。
③コスト削減
クラウド型のサービスなので、個別にサーバーやソフトウェアを購入・管理する必要がなく、初期導入コストやIT管理コストを削減できます。また、従業員ごとに必要な分だけライセンス契約できるため無駄なコストを抑えます。
Microsoft365のプラン・価格
Microsoft365のプランには「家庭向け」と「一般企業向け」、「大企業向け」がありますが、ここでは一般企業向けのプランをご紹介します。
※各プラン最大300ユーザーまでご利用可能です。
※各プランはTeamsの有無で料金が変わります。下記はTeamsを含む料金です。(「Microsoft 365 Apps for business」を除く)

出典:「Microsoft 365 のすべてのプランを比較する」※2025年3月現在の料金
各プランの特徴
■ Microsoft 365 Business Basic
・コストを抑えつつリモートワークに対応
・officeアプリはWeb版とモバイル版のみ
■ Microsoft 365 Business Standard
・Business Basicのすべての機能を含む
・デスクトップ版のofficeアプリが利用可能
■ Microsoft 365 Business Premium
・Business Standardのすべての機能を含む
・データ漏えい対策や条件付きアクセスなど、セキュリティ強化機能が充実
■ Microsoft 365 Apps for Business
・Officeアプリだけ使いたい人向け
・デスクトップ版のofficeアプリが利用可能
福岡情報ビジネスセンターでは、Microsoft365のライセンス販売を行っております。お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。
Microsoft Power Platformを活用した運用支援サービス
サービス内容
Microsoft365のライセンス販売に加えて、「Microsoft Power Platform」を活用した運用支援を提供しております。Microsoft製品をさらに活用したい上級者に向けたおすすめのサービスです。
Microsoft Power Platformとは、高度なプログラミング知識を必要としないローコード開発ツールです。5つのサービスを含んでおり、企業のDX推進やIT人材不足の解消に貢献します。

業務プロセスの分析から開発・実装・リリースまでお客様と一緒に行うことで、企業のデジタル化を推進し、アプリケーションを最適な形で、より効果的に活用できるよう支援させていただきます。
価格
お客様のニーズに合わせてお見積りさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
製品導入のご相談や資料の請求は、下記リンク先のお問い合わせフォームよりご連絡ください。