FBI BLOG

ブログ記事

最終更新日: 2025.02.05

【社長ブログ】今年はグループ全社が蛻変(ぜいへん)することを目標としています

福岡情報ビジネスセンター 代表取締役 武藤元美

皆さまこんにちは!株式会社福岡情報ビジネスセンター代表の武藤と申します。
【執筆者プロフィール】
㈱福岡情報ビジネスセンター代表取締役、Fbeiホールディングス㈱代表取締役、㈱サンリッチ代表取締役、㈱ケイエム取締役会長、公益社団法人スペシャル・オリンピックス日本・福岡理事長、フィロソフィ経営実践塾福岡代表世話人、ユーオス・グループ監事、福岡エレコン交流会監査、福岡大学ベンチャー企業論非常勤講師、福岡大学産学連携協議会代表、経済産業省DX支援ガイダンス策定検討委員、「盛和塾稲盛経営者賞」「文部科学大臣表彰」「福岡県教育文化表彰」

<前回記事>
今年もよろしくお願いいたします。

三寒四温の季節となりますので体調管理を怠らないようにしなければなりません。また、花粉症の私には厄介な時期になってきました。花粉と⻩砂さえなければ素晴らしい⼭紫⽔明の九州を楽しめるのですが我慢の季節となります。

今年の目標

今年はグループ全社が蛻変(ぜいへん)することを⽬標としています。変⾰の動きを⽌めずに⼀気呵成に加速していきます。グループの核融合によるビッグバンを起こします。
それぞれのグループ企業が持てる強み、技術、商品、智慧、経験、⼈脈を混ぜ合わせて、さらに生成AI、AIエージェントの活用によりイノベーションを起こすのです。

全事業会社がフィロソフィを浸透させ、アメーバ経営を実践し、あわせて、全事事業会社がDX認定業者となる取り組みを開始しました。来期より、KM社(4⽉開始)とサンリッチ社(6⽉開始)もFBI社と同様にアメーバ経営を始めます。アメーバ単位のチームで考え、チームで市場を開拓し、チームで数字を上げ、⾃律した集団として能動的に⾃らのチームの事業を推進する、益々志の⾼い働き⽅となります。
みんなでみんなを幸せにするチーム経営であるアメーバ経営を実践することで、⾶躍的に経営が伸びるのです。社会が求め、みんなが喜ぶ⾷とITを組み合わせたソリューションを開発し、あらゆる業界へ提供して参ります。
イノベーションには、グループ全員のエンゲージメントを⾼め、各部⾨にて⽣成AIやAIエージェントを活⽤し、創意⼯夫をして、世のため⼈のために果敢に挑戦し続ける⽂化⾵⼟を醸成していくことが⼤事です。アクティブな活動を起こしていきましょう。

SMTS2025に出展いたします!

いよいよ2⽉12⽇〜14⽇は、幕張メッセで開催されるSMTS(スーパーマーケット・トレードショー)にグループ3社で新たな⾷とITのソリューションとして開発している「おまかせECマルシェ」「スマートカタログ」「ブラッシュアップされたWeb2000」を出展します。まさに、共創のはじめの⼀歩となります。

SMTS2025について

みんなでみんなを幸せにする全員経営を追求して参ります

4⽉には16名の新⼊社員が、この会社で良かったと思っていただけるような取り組みをやることが求められます。先輩諸君は積極的に⼀⼈ひとりの⾃分価値を⾼めて魅⼒ある、さらには尊敬を得る先輩としての⼈格を磨き続けて欲しいと願っています。
そのためにグループ全社で充実した教育研修の機会を提供し続けて参ります。みなさんとフィロソフィ勉強会や⽊鶏会で共に学び、社外の各種コミュニティやグロービズ⼤学院などの学び舎で研鑽をし、共に働くことを通じて⼼を⾼め、仲間の幸福に尽くしお客様の成功に全⼒を尽くし、経営を伸ばし、みんなでみんなを幸せにする全員経営を追求して参ります。引き続き、何卒よろしくお願い致します。

そんなご質問・ご相談でも大歓迎です!

ITの力で企業の未来を支える

お気軽にお問い合わせください。
お客様のご要望に合わせて、最適なシステムをご提案いたします。

お問い合わせ